神楽坂 鼓月

神楽坂 鼓月

鼓月は戦後に京都で生まれた菓子屋です。店舗は全国にあります。

「鼓月」という屋号は、妙心寺の管長であった古川大航老師による命名です。「打てば響く鼓に想いを寄せ、その名あまねく中天に響き、月にも届け」という意味だそう。

このお店の看板のお菓子が 「千寿(センジュ)せんべい」

金箔・銀箔で彩られた 「千寿(センジュ)せんべい」 もあります。

下の写真は、ひな祭りバージョン。

バレンタインのバージョンも。

バターやクリーム が入った焼饅頭「華」

「つみつみ」は草餅です。

神楽坂には和菓子屋さんがたくさんあります。高級感ある街並みの神楽坂。小道を入ったところにもお店がひしめいてます。一度探索してみてはいかがでしょうか。

下のシェアボタンで他の人にも教えてあげよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)